リモートPCアレイ~次世代 仮想デスクトップ装置~
特徴
リモートPCアレイは、1Uの筐体に複数の物理PCカートリッジを搭載し、仮想デスクトップに必要な、CPU、メモリ、ストレージ(SSD)、ネットワークスイッチ、マネジメントソフトウェアをオールインワンにて提供する、 1ユーザが1リソース(PCカートリッジ)を占有することにより、シンプルさを実現し、仮想デスクトップ導入の課題を解決するソリューションです。
初期導入コストを大幅削減
ハイパーバイザーが不要のため、一般的なVDIの導入コストと比較して、1ユーザあたりの導入コストを半分以下に削減
設計構築期間の短縮
ハイパーバイザーが不要、かつパフォーマンスサイジングも不要なため、一般的なVDIの設計構築期間と比較して半分以下に短縮


パフォーマンス障害の低減
1ユーザにつき1PCカートリッジを物理アクセスで割り当てるため、他ユーザの負荷干渉はありません。ハイパーバイザーの利用もないため、パフォーマンス障害の原因の多くを排除

保守運用コストの削減
一般的なVDIと比較して圧倒的に稼働コンポーネントが少なく、また、ハイパーバイザーが不要なため、保守運用コストを低減
容易な拡張
ダウンタイムなしで、ユーザ数に応じて、シャーシを追加するだけで容易に拡張可能(1シャーシ単位)
管理機能(Atrust Chassis Manager)
リモートPCアレイを管理するためのツールです。筐体に直接KVM※2を取り付けて管理するLocal ACMと、ネットワーク越しに外部から複数を管理するRemote ACMがあります。※GUI又はCLI(ssh)が利用可能

- シャーシ管理
- ファン状態、電源状態、温度
- 仮想ネットワーク
- スイッチVLAN
- リンクアグリゲーション
- スパニングツリーなど
- PCカートリッジ管理
- 電源ON/OFF
- OS操作
- シャットダウン、再起動
- ホスト名設定
- IPアドレス設定
製品ラインナップ
