フレックスタイム制
社員の働き方の自由度を高めるための方策として、フレックスタイム制度(コアタイム 13:00~15:00)を導入しています。また、毎週水曜日はノー残業デーを実施しています。
休日・休暇
- 年間休日125日以上
- 完全週休二日制(土・日)
- 祝日
- 年末年始
- 夏季休暇
その他、年次有給休暇、慶弔休暇、結婚休暇、出産・育児休暇、介護休暇他
※夏季休暇は4月~9月の間に4日、選んで取得することができます。
リフレッシュ休暇
勤続5年ごとに、法定休日及び所定定休日を除く連続5日間の休暇が付与されます。
コミュニティサポート
社員のリフレッシュと社内コミュニケーションを活性化させるための企画に会社からサポートがあります。宿泊旅行から日帰り旅行、豪華食事など企画は様々です。
その他の福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職金制度、慶弔見舞金制度、任意労災保険
社内イベント
全体会議
年に1度、社員全員が1か所に集まり、拠点間の交流を深めます。

納会
12月の仕事納めの日は、拠点ごとに納会を行います。
その他
クラブ活動、BBQ、スノボー、フットサル、女子会、VR勉強会など有志で色々な企画をして社員が楽しんでいます。
次世代法および女性活躍推進法への取り組み
次世代育成支援対策推進法(次世代法)への取り組み
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、当社では次のような行動計画を策定しています。
次世代法に基づく行動計画
1.計画期間 | 2024年4月1日~2026年3月31日までの2年間 |
2.目標 | 育児・介護休業法に基づく育児休業等、 雇用保険法に基づく育児休業給付、 労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知 |
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)への取り組み
男女ともに全社員が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定しています。
女性活躍推進法推進法に基づく行動計画
1.計画期間 | 2024年4月1日~2026年3月31日までの2年間 |
2.目標 | 採用者に占める女性人数を30%以上とする |
<対策>女性が活躍できる職場であることについての求職者に向けた積極的広報