• COMPANY

  • 会社を知る

  • 私たちはこんな事業を
    しています。

  • 当社は制御系システム(組込システム) の開発を中心に、ベーシックソフト開発からアプリケーションソフト開発まで、常に最新のIT技術を取り入れ、さまざまな分野へ向けたシステム開発の事業に取り組んでいます。 また、お客さまの情報システム構築をサポートする ICTソリューション事業でも、順調に事業を拡大しています。目には見えませんが、身近なところで使われているシステムに携わっています。

  • INTERVIEW
  • 人を知る

    入社の動機や仕事のやりがい、得られた経験などについて、
    それぞれの特性を生かしながら活躍している社員の声を紹介します。

トークセッションTALK SESSION

さまざまなテーマに対し、部門や年次などの枠を超えたトークセッションを実施。
三者三様の考えを知ろうと、幅広い視点から自由に語り合ってもらいました。

  • ASTEC IN NUMBERS
  • 数字で知る

  • 職種別割合
  • 社員数
  • 社員平均年齢
  • 年代割合
  • 男女比
  • 月平均残業時間
  • 平均年収
  • 年間休日数

    該当ページへ 

  • 顧客数
  • 私服スーツ割合
  • 有給休暇取得率
  • 大学、高専生、専門学生
    の割合(新卒)
  • 文理割合
  • 離職率
  • 新卒者 出身校エリア割合

    該当ページへ 

  • リモートワーク率

    該当ページへ 

  • 育児休業取得後の定着率

RECRUITMENT募集要項

新卒採用概要

採用人数 10〜15名
募集対象 2026年4月入社可能な学生(理系)※文系可
募集職種 システムエンジニア・プログラマー、
インフラエンジニア
仕事内容

●制御系システム・マイコン・通信機器・各種アプリケーションの設計・開発・デバッグ業務および付随する業務全般

●情報インフラ、情報セキュリティの提案・設計・構築・テクニカルサポートおよび付随する技術業務全般

勤務地 大阪本社/東京事務所/盛岡事務所/仙台事務所/
横浜事務所/
名古屋事務所/伊丹事務所/
神戸事務所/広島事務所
基本給 大院卒 240,000円
大卒  230,000円
高専(専攻科)卒 230,000円
高専(本科)卒  220,000円
諸手当 役職手当、住宅手当、時間外手当、通勤手当(全額支給)、資格手当(対象資格:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験 他)
想定月収 230,000円~280,000円
(大卒の場合 通勤手当を除く各種諸手当含む)
勤務時間 フレックスタイム制:コアタイム 13:00〜15:00、1日の標準労働時間 8時間
昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月) ※業績により変動あり
休日休暇 年間休日125日・・・完全週休2日制(土曜・日曜、祝日)・年末年始・夏季休暇
その他休暇・・・有給休暇、慶弔休暇 他
福利厚生 リフレッシュ休暇・私服可、社内禁煙・育児介護休暇制度・退職金制度・任意労災保険
採用実績校 <大学>
千歳科学技術大学・室蘭工業大学・公立はこだて未来大学・弘前大学・岩手県立大学・山形大学・日本大学・千葉工業大学・名古屋工業大学・龍谷大学・同志社大学・同志社女子大学・立命館大学・大阪市立大学・関西大学・近畿大学・大阪工業大学・大阪電気通信大学・神戸大学・甲南大学・和歌山大学・岡山大学・岡山県立大学・鳥取大学・広島市立大学・広島工業大学・徳島大学・香川大学・九州工業大学・福岡大学・長崎大学 他

<高等専門学校>
秋田工業高等専門学校・一関工業高等専門学校・仙台高等専門学校・東京工業高等専門学校・奈良工業高等専門学校・米子工業高等専門学校・松江工業高等専門学校・阿南工業高等専門学校・新居浜工業高等専門学校・香川高等専門学校・都城工業高等専門学校・北九州工業高等専門学校 他

<その他>
近畿職業能力開発大学校・神戸電子専門学校・ECCコンピュータ専門学校・HAL 他
  • Q&A

  • よくある
    質問

新人教育はどのように行われるのでしょうか?
入社後、一般的なマナー研修を行い、その後は実務に向けた応用研修をメインに行います。入社後約3ヶ月以降は各部署でのOJTを経て、実務についていただきます。個々のスキルや進捗に合わせて、研修内容を調整しておりますのでご安心ください。
配属決定はどのように行われるのでしょうか?
選考時に、希望勤務地ややってみたい業務をお伺いし、可能な限りご本人の希望に沿った配属地を検討します。また、入社後の研修状況等により、個人の能力・適性を判断して行います。 学歴・専攻等による違いはありません。
入社後の研修等はどのようなものがありますか?
年齢等、条件によりますのでお問い合わせください。
フレックスタイム制とはどのようなものですか?
コアタイムを含む始業終業の時刻を、自主的に選択して勤務する制度です。1日の標準労働時間は休憩時間を除き8時間、コアタイムは13:00~15:00、清算期間は1ヶ月です。 例えば、始業前の1時間で役所に行ったり、17時に仕事を切り上げてプライベートタイムに充てたりと、業務の進捗やご自身の都合に合わせてフレキシブルな働き方が可能です。
新卒入社社員、中途入社社員の割合は?
新卒入社社員と中途入社社員の割合はおおよそ4:6になります。
マイナビ エントリー受付中 マイナビ エントリー受付中


back to
top